2021/12/31

21/12/30(木) 東部浄化センター

島にでも行こうかなと思ったけど寒くて起きれず、結局は夕方から近場でメバリング🎣。

デジカメ📷の補正が効いてて明るく見えるけど、既に日没後の17時半じゃ。
この補正のせいで画像が酷く荒れてしまうんで、強制フラッシュにした方がええんかも😑。

西の風の予報じゃけど真南から風が吹くので結構寒い🥶。

1投目から重くて引かないデップリとしたカサゴが掛かる。
というか、いつも通りカサゴばかりじゃ😖。

タケノコメバルも掛かったが、今年は30cmクラスのが掛からんようになったな😑。
まぁメバルじゃないし。

個人的に潮の流れが緩やかなときに釣れる感覚があったんで期待して行ったんじゃけど、全く掛からんし、寒さに耐えられんので19時前で帰ることにした🐸。

今年の釣り納めはこんなもんかの😏。

YouTubeでFallout76のライブを適当に検索してて、Fallout4をVtuberが配信しとったので懐かしいなと思って見てたら、この葉山舞鈴とかいう子は何も考えずに発言するヤツらしくてクッソ笑った。
Vtuberを初めてまともに見たけど、まぁFallout4じゃなかったら見んかったな。

2021/12/27

21/12/25(土) 東部浄化センター

ようやく酷い二日酔いが治まったので🌉深夜にメバリングに行ってきた🎣。
出た時は軽く吹雪いとったけど⛄下界では止んどって安堵する😅。

対岸のコンテナターミナルの💡照明が落ちとるんで今日はホンマに暗い🙈。
風は強いけど💨西からなんで大丈夫じゃ。

安定のカサゴさん。🐣卵が漏れよるんで早々に帰ってもらったわ。
少しして南からの風に変わって、メチャクチャ🥶寒くて耐えられなくなったんで、ワシも早々に帰ることにした🐸。

風が無ければ耐えられたんじゃが、この季節はよう吹くし💨、帰路では⛄吹雪いて🙈視界が悪くなって恐ろしかったわ😓。

来週は釣り納め出来るかどうか判らんのう😑。

Fallout76、チャンネル76第2回目、よくYouTubeで拝見している料理研究家リュウジさんがゲストで驚いた😆けど、今回は呑んどらんので若干大人しめじゃ😏。
アレンジを加えた再現料理は美味そうで😋これにはデルバート牧師もニッコリ😊。

2021/12/20

21/12/18(土) 東部浄化センター

初雪が降ってメッチャ寒いけど、西からの風という好条件なので浮かれて出発🎣。

19時前に到着するが、南からの風もあってマンモス寒い🥶。
気温は4度らしいけど数字以上の寒さじゃ。

ちょっと腹の調子が悪くて集中できんので😟帰ろうかと悩みながら釣り続ける。

相変わらずようけ掛かるカサゴじゃが🐣抱卵しとる個体も増えてきた。

だいたいカサゴが掛かった時は、食いついて引くまでに幾分か間があるので分かる🤔。
 カサゴ「パクッ…あっ」
 ワシ「ん?」
という感じで、毎度ながら鼻で笑ってしまう😏。

急にドドンと来て何かと思ったら、小さいながらもパワーのあるタケノコメバル。
小さいと一瞬何の魚じゃろうかと考えてしまうというか、目の周りの模様でしか判別できん。

寒いし🥶腹が耐えられんようになってきたので😓帰路で投げながら撤収することにした🐸。

途中で同じくメバリングの若者が話しかけてきた。
釣れとるとええが。オジサンは駄目じゃった。
シーバス釣りの人も見掛けたし、クッソ寒いのにみんな💪元気よのう。

とはいえ、メバリングは寒くなってからが本番じゃし、頑張ろう。

また振出しに戻った。
日曜日に行こうかと思ったけど、まぁ来週じゃな。
次はちゃんと体調を整えて行かんと💪。

YouTube:おやじキャンプ飯~和歌山編~第1話
帰宅して釣具を片付けてPCを立ち上げると、プレミアム公開数分前というナイスタイミング👍。
あいかわらずの構成に頭がついていかん😵。

Fallout76、アールウィリアムズ戦(レイド)で部屋から溢れてしまい、久々に一人で戦う羽目に。
ロビー待機時間4分を除いて17分6秒も掛かったわい😅。
血屈を極めれば20~30秒ほどで倒せるらしいけど、まぁ健常者プレイじゃし、武器がヴァンパイアじゃし、クリティカル使わんし。ゆるいアパラチア生活じゃ😏。

2021/12/16

21/12/12(日) 東部浄化センター

深夜1時過ぎに🥱目が覚めて😳寝付けんので🎮ゲームのデイリーを消化。
ふと潮汐を調べると4時頃が満潮なんで🏋🏽重い腰を上げてメバリングに行ってきた🎣。

3時半くらいに到着するが、12月中旬とは思えんほど暖かく🦟蚊が出てきて参った。
誰も居らず👻対岸の明かりも少なく💡素面では絶対に来ないような😖場所じゃけど、釣りとなると全く平気なのが可笑しい😏。

とりあえず探ってみるが🔍掛かったのは18cmほどのが1匹のみという厳しさ😓。
どうも群れに当たらんというかピントが合わん🤔。

今回のワームはクリア✨赤ラメのみ使用。
風も波も穏やかで場のコンディションは良い感じだと思ったけど駄目じゃった😑。

タケノコメバルも来るがメバルでは無い😠。
可哀そうにエラを🩹負傷しとるんで先は短そうじゃ。

明るくなってきてライズとか全く無いし6時半に納竿🐸。
今日は早朝の釣行ということもあって、久々に5時爺👴🏻👴🏼👴🏽トリオを見掛ける。

カサゴが多いのは、敷石でバカみたいに掛かるためであり🐣抱卵しとるのも居る。
あと何億年かかればワームを警戒するように進化するんじゃろか。

なんちゅうか、暖かくて冬を感じさせない釣行じゃった🌞。

超久々に釣具のポイントに行くと💳ポイントカードが廃止されるからスマホのアプリに移行せんといかんらしい。スマホを出して認証してアプリ立ち上げてって面倒臭いのう😑。
まぁ島に行くときに寄るくらいで🅿️ポイント使ったこと無いし🧹消失するし🤷意味ないのう。

Fallout76、シーズン7は今のところ20/100という進行具合。
期間が不明なのでペースは判らんけど、基本の10週間と考えれば来年2月中頃までか。
でも去年の年跨ぎの19週間と考えれば、もっとノンビリ遊んでも余裕じゃ。

Starfield、日本語完全対応と発表された。今ごろ翻訳で忙しいことじゃろう。
最近のFo76のアップデートで武器の名称が『 鋭利な[武器名] → 半音上げる[武器名] 』と変更になっとって、皆が首を傾げとった🤔。
どうやら『 sharp (鋭利な) → ♯ → 半音上げる 』という事らしい。
半音上げる革命ソードとか、半音上げる金属パイプとか、そんなポエムな武器を誰が使うんじゃ。
Starfieldが喜劇にならんか不安じゃわい😔。

2021/12/10

21/12/9(木) 東部浄化センター

先週のアタリが気になり過ぎて🤢ストレスで🤮吐きそうなので、仕方なく調査に行ってきた🎣。

奥の方に小さいライトが見えるんでメバ爺かと思ったら対岸の💡街灯じゃし🌊ド干潮じゃし🌡️割と暖かいし💨若干向かい風じゃし、良いこと無いけど😑とりあえず探ってみる。

10月とかチビカサゴが多かったけど、寒くなってから割と大きめのが掛かるようになってきた💪。
もぅなんぼでも釣れるし片っ端からリリース😵。

敷石んとこの水位が30cmくらいしか無いんで、その向こうを積極的に狙ってみたが…

やっと来た! やっと海田湾で来たわい! もう12月の半ばなのに今年は遅いわ!
18cmほどじゃし何匹も釣れる気がしなかったんで、若干迷ったけどリリース😖。

その後なんも掛からんようになったのでガルプに替えて探ることにした。

22cmのメバルが来たので迷うことなくキープ😋。
久々とはいえ引きが強くて慌てたわ😲このくらいのが数匹来てくれれば嬉しいんじゃが。

暫くしてデカイのが掛かったんで格闘するがバラしてしまい😖ワームが食いちぎられとった😱。
マグロかなと思ったけど、たぶんチヌじゃろな。

後はカサゴだらけ😠。
そこそこ大きいのを持って帰ろうかとも思ったが、平日の晩は面倒なのでリリースして納竿🐸。

メバル居らんようになってしもうたんかと心配しとったんで、とりあえず一安心じゃ😏。

遠くに見える2つの赤い目●●、もしやモスマンがこちらを見とるんじゃなかろうか😱。
くわばらくわばら。

もうチイチイイカが来とるみたいじゃな。🦑イカんけど。

Fallout76、モスマン教の期間イベントに突入じゃ🦋。
モスマン教は派閥があって、攻撃してこないモスマン(教)を手伝うちゅうことらしく我慢😏。

2021/12/05

21/12/4(土) 東部浄化センター

さすがに毎週同じことで飽きたので😑先週買ったダイソーのシンペンで遊んでみることにした🎣。

17時過ぎに到着。
いやもう風が少し吹くだけでメッチャ寒い🥶。
西からの風なので6gのシンペンでも割と飛んで面白いが😆釣果は無し😞。

帰りながら、カマス用に買ったヘビーミノー7cm(ハードコア)を投げてたら、コツンコツンと何かが突いてくることが何回かあった😳。
上層を流しててゴミにでも当たったのかとも思ったけど、そういう感じとも違うし、メバルが来とったんじゃろか?🤔
メバリングのタックルで色々と試してみたかったが、20時までに帰らにゃならんので後ろ髪を引かれる思いで納竿🐸。

ベセスダ日本がYouTubeでFallout76を宣伝する「チャンネル76」という番組を始めるらしいんで今日は急いで帰宅🏃。ギリギリ間に合った💦。
しかしながら、ゲストの声優と実況プレイで軽くワチャワチャ遊んで終了、という未プレイの人向けの動画なので特筆するような内容は無かった😐。
今売れっ子の声優の人らしいけどよう分からんし、岩崎ひろしさんを呼んでくれんかのう😘。
というか、こういうことが出来るっちゅうことは、思ったよりも儲かっとるんじゃろうな💰。

Strarfieldの最新情報が公開されとったけど、真面目なんよりもスペースオペラ寄りになればええんじゃが。

2021/12/01

21/11/28(日) 東部浄化センター

釣りに行こうとするがバタバタしてて日曜の夕方になる🎣。

17時半頃のド満潮から釣り始めるがメバルが居る気がしないというか、メバ爺を見掛けないので端から駄目だと思ってしまうが😑ちょっくら頑張ってみることにした。

安定のカサゴ、今日はそこそこのサイズのが5匹ほど来た。
メバルは来ず😑。

カサゴしか掛からんと思いきや久々にタケノコメバルが来たので驚いた😲。
名にメバルと付くがメバルではないので駄目。
日曜なので早々に退散🐸。

まぁ何かしら釣れるのは面白いんじゃけど、マンネリ過ぎて日記にするのも面倒じゃ。

ダイソーの新製品、シンペンを試しに購入💸
表層でメバルと宙層でシーバスやチヌが釣れるらしい😏。
塗装が弱そうだけど(素人目に)見た目は割と良い感じに思える。
YouTube上のレビューを見てたら、頭/腹/尻のアイが繋がっておらんので強度が不安との話じゃが、ミノーもそんな構造じゃったし、モゲたという話も聞いたことが無い😕。
まぁようわからん😵。

メバルやシーバスやチヌはともかく、カマスが釣れんかのう。
以前から釣りたいと思ってるが機会に恵まれんちゅうか😔釣れた話を聞いたことがないっちゅうか😌一昨年の海越で釣ってるのを見たけど、あんまりメジャーじゃないんじゃろか。

Fallout76、次のアップデートまで特にやることが無い😏。
初プレイ時に最低限まで下げてたビデオの設定を、なんの気なしに上げて(影:MIDDLE / テクスチャ:HIGH)ボス戦に突入してみたら問題なく(感じるほど)動いて驚いた😳。
うちのPCはCPUが弱いからのう。

血圧、安定して下がらんし😏、薬💊を飲み続けるのが面倒じゃ。

2021/11/25

21/11/22(月) 廿日市木材港

この時期ってこんなにメバル釣れんかったっけ😕と不思議に思い、場所を変えて廿日市木材港に行ってみることにした🎣。
若干雨が降ってたものの☔行く頃には止んどったので一安心。

はつかいち大橋の2本目の土台が出来てて、海面にライトのブイが浮かんどったけど、この橋って増線するほどの交通量か?😕と思ってしまうのは日中に通らんからかの。

仕掛けの準備をしてると親子連れが話し掛けてきて、どうやらアナゴを釣るらしい。
ここアナゴ釣れるんだ~と思ってたら、後から後から人が来てどんどんブッコんでた。
そんなに有名ポイントじゃったんか😳。

とりあえず適当にランガンで探ってく。

きれいサッパリ水深などの感覚を忘れているのでグダグダで開始するとカサゴ来る😑。

今回は三又サルカンでエダスを出して2個ワームを付けるという仕掛けで挑戦してみた😏。
エダスは20cmほどでメバル針8号を使用。ハリスは50cmほど。

メバルじゃ!
上の針に掛かった!

というか、騒ぐほどのもんじゃないというか、釣ったからといってどうしたもんでもない。
なにワシは必死にメバル追っとったんじゃろ?と、ふと我に返る。

こういう赤いカサゴは食欲をそそられるよな😋。
食い物によって違うんじゃろうけど、同じ場所に赤と褐色のが混在するのは何でじゃろ。

本土は彩度の低いカサゴが多い…のか?

飽きたのでカルビー側に移動してみるが、カサゴしか掛からんし、風が強くて割と冷たいので適当に切り上げた🐸。

今回の仕掛けのエダスのワーム、ちゃんと水中で泳いどったのか、垂れ下がってただけなのか、どんな感じじゃったのか気になる…まぁ日中じゃないと分らんね😑。

釣りを始めた数年前はカサゴすらあまり掛からなかった印象だけど、割と居るのに驚いた。
そういえば井口川の河口でメバルが良く釣れてたなと帰宅後に思い出す。

🐈野良猫が家周りに💩糞をするので臭くて困った。
対策を色々と調べたけど👃匂いとか🔔音とか✨光とかは数日から数ヶ月で慣れるらしく、グッズを買うだけ無駄っぽい💸。
フマキラーの、赤外線センサーで猫を検知してスプレー(無害)を放つヤツが一番マシかのう。
それと同様にセンサーで検知してスプリンクラーで水を撒く💦ヤツがあって、これが最強かもしれんが冬には使えんな⛄。

Fallout76、他のネトゲーは知らんけど、🚽トイレ休憩などで一旦ワールドを抜けると🚪同じワールドに復帰出来るかどうか分らんので⛑️安全な場所で放置してたりするけど、人の出入りが多い場所で固まってると不審者感が半端ないな(※画像は他人)。
来月頭は🦋モスマン教のイベント。モスマン教嫌いなのに助けてやらんといかんのか。

2021/11/21

21/11/19(金) 東部浄化センター

今週くらいは釣れ始めても良いんじゃないですかね、と思って行ってきた🎣。

デジカメを忘れてしまいスマホで撮影するがピンボケることが多々ある😵。
何かコツがあるんじゃろか?
こんなんにコツとか要るのもどうかと思うけど😑。

相変わらず手前でカサゴが掛かるという平常運転😏。
割と浮かしたつもりでも結構掛かるのはなんでか不思議じゃ。

カサゴばかり掛かって2時間ほどで終了。
これだけ釣れると毎回掛かる常連も居るんじゃろかと思ってしまう😏。

今年が変なのか? たまたま去年が早めに釣れ始めたのか? どうなっとんじゃ。
釣れだす頃には真夜中でも釣りよる爺さんが居るんで、メバ爺の出現待ちかのう。

放課後ていぼう日誌、コミックス8巻。島での釣り合宿開始。
ええのう!ワシも数日ほど島に住んでドップリと釣りを楽しんでみたいのう
いやしかし毎食カサゴしか食えん生活になりそうじゃ😓。

Fallout76、3周年を迎えて色々なデータが公開されとった。
ユーザー数が千百万人というのは登録者数で、稼働ユーザーはかなり少ないじゃろ。
ユーザーを最多キルした敵は「偽物のシープスカッチ」というのは納得。狙われたまま逃げずに粘って攻撃してると割とあっさり死ぬもんな😏。
アールウィリアムス討伐までの平均時間、25分とかって長いな。ワシとか血屈無しだけど、ソロでもこんなに時間掛からんような気がする😑。ロビー時間も含んどるんかな。

2021/11/15

21/11/12(金) 東部浄化センター

そろそろ割と寒くなってきたのでメバル氏のご機嫌を伺ってきた🎣。

西の風4mという遠投の好機到来!💨…かと思いきや、施設の影でさほどの追い風にならず😏。
まぁいつもは軽く向かい風が多いので、ずいぶんと快適じゃ👍。

しかしながらメバルの影は見えず😑。
手前の敷石でカサゴが掛かるけどが、19~21cmほどのが割と釣れるようになった。
水温🌡️が関係しとるんじゃろか?

まぁ小さいのも掛かる😏。
暫くして手が冷たくて辛くなってきたので🧤グローブを着けたけど、このくらい寒くなるとメバルが釣れても良さそうなんじゃが。

様子見だけで早々に撤収🐸。
11月中旬でも釣れんとはのう。

途中でシーバス釣りの人と挨拶して、ルアーを見たらミノーじゃった。
シーバスといえばミノーなんか😳。

広島県知事選、散歩ついでに投票したけど、まぁそうなるよな😏。

Fallout76、暇なときに📦倉庫キャラ2で遊んでいたら、経験値2倍キャンペーンと相まって核ミサイルのサイロに侵入できるまでに育った💪。
調子こいて適当な🔫装備🛡️を揃えて、核ミサイルサイロに🕵突入してみたが、いつもは屁とも思わない💥レーザータレットや🤖アサルトロンの攻撃が割と痛くて、ちょっと熱いかなと思って入った風呂がメッチャ熱かったときのような声が出たわ🙀。
今日のひとこと:建機で突入は痛い