2019/09/29

19/9/28(土) 宇品波止場公園

金曜は昼過ぎから休みなので、エギングに行って真夜中まで粘ってみたが全く釣れず。

ふて寝して翌朝、前回のサビキ釣りに味をしめた親父がまた行きたがっており、ワシもなんでもいいから釣りたい気分なので行くことにした。


満潮で潮止まりの9時に到着。
前回釣った桟橋の西側では全く掛からないので、ネコモトまで戻ってみたところ釣れ始めた。


途中経過。前日の板氷が7割方残ってる。
今回は12Lのクーラーボックスなので少々オーバースペック。

今日のメインはママカリで、頭にハダムシを付けた集団が水面近くを泳いでおり、考えてみれば最近よく見かける魚の正体はコイツであった。
アジ用のサビキを使ったが、ママカリは針掛かりが良くなく、引上げ中によく落とす。
専用の仕掛けが売られている様子から、なんか針とか違うのかもしれない。

11時半ごろに納竿。
親父が納漁じゃのうと言ってた。漁だったんだな。


護衛艦まつりが開催されており、ちょうど到着した時に入港してきて、1万トンバースは人が多かった。波止場公園の釣り人は少なかった。


釣果は、11~14cmのママカリが57匹、小鯖3匹、ヒイラギ4匹、小イワシ2匹。

前回、ママカリを生のまま酢漬けにしたのが微妙だったので、色々と調べてみたところ、軽く焼いて酢漬けするのが万人向けらしく、試してみたらマジ美味くて直ぐ20匹くらい食ってしまった。
ママカリはこれで行こう。


29日(日)に朝から元宇品へエギングに行ってみたが全く釣れず。
陽が昇ってからなのでバックラッシュも平気だなと、好きなベイトタックルを使った。
この適当さがイカンのだろうな。
もうエギングは気が向いたらやろう。釣れる釣りをせんと心が折れるわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿